COMPANY
Filter
OUR
STORY
ロゴの由来
繊細で装飾的なモチーフを両脇に、縦に「長古堂」と記した歴史を感じさせるデザイン。私たちがこのロゴを掲げるようになった理由をお話するには、まず「長古堂」という名称が生まれた背景を探る必要があります。
歴史を遡ること江戸時代後期。幕末の尊皇攘夷運動に大きな影響を与えたベストセラー「日本外史」を執筆した漢詩人・頼山陽(らいさんよう)は、「剣菱」というお酒を愛してやまなかったと言われています。
当時彼が、剣菱の醸造元であった坂上桐蔭(さかのうえのとういん)の為に書かれたとされる書物「長古堂記」。「長古堂」という名称に関する記録はほとんど残っていませんが、頼山陽が名付けた剣菱の醸造元名であるという説が有力です。
歴史を遡ること江戸時代後期。幕末の尊皇攘夷運動に大きな影響を与えたベストセラー「日本外史」を執筆した漢詩人・頼山陽(らいさんよう)は、「剣菱」というお酒を愛してやまなかったと言われています。
当時彼が、剣菱の醸造元であった坂上桐蔭(さかのうえのとういん)の為に書かれたとされる書物「長古堂記」。「長古堂」という名称に関する記録はほとんど残っていませんが、頼山陽が名付けた剣菱の醸造元名であるという説が有力です。
※画像提供:剣菱酒造株式会社より
時は流れ、室町時代からつないできた剣菱のバトンを昭和三年に受け継いだ白樫政雄。彼は今に続く銘酒の礎を築いてきましたが、昭和四一年に自身が所有する土地の有効活用を目的とした不動産会社を設立します。それが、頼山陽が名付けた「長古堂」という名を採用した現在の株式会社長古堂です。
株式会社長古堂 初代代表取締役 白樫政雄から二代目 金木政二(政雄の次男)の時代に、後の三代目となる金木政浩(当時の専務取締役)によって現在のロゴの書体に変更されました。
酒造家によって作られたと思われるオリジナルのロゴは、現在も剣菱のラベルに確認することができます。
株式会社長古堂 初代代表取締役 白樫政雄から二代目 金木政二(政雄の次男)の時代に、後の三代目となる金木政浩(当時の専務取締役)によって現在のロゴの書体に変更されました。
酒造家によって作られたと思われるオリジナルのロゴは、現在も剣菱のラベルに確認することができます。
近年では、伝統的建造物の保存・活用や、社会実験区域での複合施設運営、また「これからは内にこもらず外に出て行くべきである」という考えの元、東京、カリフォルニアへ進出するなど、幅広い分野で活動を展開しております。
OUTLINE
会社概要
会社名 |
株式会社 長古堂 CHOUKODO CO.,LTD. |
設 立 |
1966年 6月 24日 |
代表取締役 |
金木 政浩 MASAHIRO KANEKI |
所在地 |
〒540-0012 大阪市中央区谷町1-6-5 T165ビル9階 |
PHONE |
+81(0)6-6943-4197 |
FAX |
+81(0)6-6943-5883 |
資本金 |
1,000 万円 |
事業内容 |
不動産賃貸業 |
沿 革 |
|
取引金融機関 |
三菱東京UFJ 銀行・玉造支店 みずほ銀行・灘支店 日本政策金融公庫・大阪支店 みなと銀行・本店営業部 りそな銀行・神戸支店 新生銀行・本店 UBS 銀行 UNION BANK TORRANCE OFFICE |